安音です♪

 

新しい時代のスタートということで、何かを頑張りたい。目標を決めたい。

 

でも自分のやりたいことが見つからない・・という方のために、前回はこのような記事を書きました。

>>やりたいことを無理して探す前に、やりたくないことから見つけていく

 

 

これを踏まえて、今回はその逆・やりたいことリストを作ってみましょうというお話です。

『人生の100のリスト』っていう有名な本も出てますね。

 

私も令和を迎えた今を機に、これからやっていきたいことを整理してみました。



やりたいことリストを作ってみよう!

まず私の場合は、「生きていく上でどんなことを大切にしたいのか」を考えるところから始めました。

①自由でいること

一番はこれです。

 

前回のやりたくないことリストにも書いてますが、私にとってストレスなのは、誰かに管理される環境。

だから、心地いいと思う生活リズムやライフスタイルを自分で選びたいなと。

②自分を表現しながら生きていくこと

私は子供の頃、とにかく内向的な自分が嫌いで、憧れの人と全く同じような人間になりたいと思ってました。

自分じゃない何かになろうとしてたんです。

 

でも大人になって、「それ私の人生じゃないよね?」いうことに気付きました。

 

 

ダメなところも含めて自分だし、違う人間にはなれない。

それをまず認める。

 

そして、内側にあるものを素直に表に出して、自分がいいと思うものに触れていく。

 

 

「自由」ともちょっと重なるけど、誰かのマネばっかりするんじゃなくて、自分の本心を何よりも大事にしたいと今では思ってます。

③創造すること

幸せな毎日を自分の手で創っていきたい。

楽しいこと・面白いことを形にして、一日一日をワクワクするものにしていきたい。

 

そんな生き方が出来たらいいなと思いますね。
(一応、このブログのテーマもそういう感じです)



安音のやりたいことリスト

赤鉛筆でチェックしているイラスト

上記のことと、前回書いたやりたくないことリストを踏まえて、私がこの先やってみたいことは以下の通り。

分かりやすいように、ここでは項目別に紹介していきます。

生き方・ライフワークに関して

  • 自分を表現する活動がしたい
  • 時間や場所に捉われない働き方がしたい
  • 仕事で人を喜ばせたい
  • 常にクリエイティブなことをしたい
  • 自分の人生そのものを仕事にしたい
  • ブログを楽しく書いていきたい
  • 自分を好きになりたい
  • 自分に正直に生きたい
  • 直感を大事にして動きたい
  • 常にワクワクした毎日を送りたい
  • 一日一日を大切に過ごしたい
  • いつも笑顔でいたい
  • 自分のために楽しくお金を使いたい
  • 歳を重ねてもアクティブでいたい

 

先程紹介してきた、人生の中で大事にしていきたい価値観がこの中にも入っています。

遠慮する女性のイラスト

以前の私はどこまでも自分を抑え込むタイプで、「周りに合わせなきゃ人に嫌われる」とばかり思ってました。

 

でも、自分を出さずに過ごしてもいいことなんてないし、楽しくもないんですよね。

そこから考え方が変わっていって、今は自分に一番素直でありたいと思ってます。

人付き合いに関して

  • 魅力的な人達と関係を築きたい
  • コミュニケーション能力を高めたい
  • 人間関係から自由になりたい
  • 本当に信頼出来る人達を心から大事にしたい
  • 言葉遣いを大事にしたい
  • 愚痴じゃなくて、夢を語れる関係を築きたい

 

内気で人目を気にしやすい性格の私は、正直今でも人付き合いが苦手。

 

でも、だからこそちょっとずつ改善していきたいな、という気持ちもあるんです。

無理に大きく変わりたいわけじゃないけど、今より少し自信を持てるようになりたいというか。

 

 

なので、まず合わないと感じた人・自分にとってマイナスになりそうだと感じた人とは距離を置く。

その分、お互いに信頼出来る人との関係はちゃんと大事にする。

 

たくさんの人に好かれようとするんじゃなくて、自分が大好きな人といい関係を築いていきたいです。

音楽に関すること

何か極めたい趣味がある人は、その中で新たに挑戦したいことを書くのもいいですね。

私はブログの他に作曲もちょこちょこやってるので、音楽に関してこれからやってみたいこともリストアップしてみました。

 

  • 作曲ソフトを使いこなしたい
  • 編曲の仕方をしっかり勉強したい
  • 地元の人達に楽曲を提供したい
  • 自分の曲をネットで発信してみたい
  • ピアノが上手くなりたい
  • 歌が上手くなりたい
  • ギターを弾けるようになりたい
  • 弦楽器を何か一つ弾けるようになりたい
  • キーボード演奏が上手くなりたい
  • 作詞が上手くなりたい
  • 指揮が上手くなりたい
  • カッコいいコード進行を覚えたい
  • レコーディングのための機材を揃えたい
  • ボーカロイドで曲を作ってみたい
  • ミュージックビデオを作ってみたい
  • 動画や作品に自作の曲をつけてみたい
  • アルバムを作ってみたい
  • 新しいフォークギターが欲しい
  • ステージでドレスを着て演奏してみたい
  • 自分用のスタジオが欲しい

 

今はパソコンとピアノを使った曲作りが主なんですが、まだまだ勉強不足だなと感じることもたくさん。

機械オンチなので、ソフトの使い方を覚えるのにも時間がかかります(汗)

 

足りないところを学んでいきながら、何かの役に立ついい作品を創る、というのが今の目標です。

美容・健康・食生活のこと

  • 毎日ストレッチをして、人前に出られる体型でいたい
  • 身体を柔らかくしたい
  • 散歩を習慣にしたい
  • 猫背を直したい
  • 身軽な身体でいたい
  • 黒髪ロングをトレードマークにしたい
  • 時々でいいから髪色で遊んでみたい
  • 歯のホワイトニングをしたい
  • 白くて綺麗な肌をキープしたい
  • ニキビ痕を消したい
  • 自分に合うコスメをメイクボックスに入れていたい
  • 毎日美味しいものを作って食べたい
  • 健康を意識した料理のレパートリーを増やしたい
  • 身体にいいお菓子を手作りしたい
  • 毎食野菜をしっかり摂りたい
  • 料理が楽しくなるキッチンを作りたい
  • 和食を極めたい
  • 母の味を受け継ぎたい

 

年に数回ステージに立つ機会があるので、ちゃんと人前に出られる外見でいたいという気持ちが強いんです。

だから、最近は健康面もちょっとずつ意識するようになりました。

 

ただ私の場合は、張り切ってダイエットをやりすぎたり、食事制限をすると絶対挫折します( ̄▽ ̄;)

なので無理なくやれる範囲で、楽しく身体作りをしていきたいなと。

 

 

食事も適当なもので済ませないで、しっかり栄養を考える。

そして、心と身体が満足出来るものを作って食べるようにしたいですね。

ライフスタイル・生活のこと

  • 家族みんなで元気に過ごしたい
  • 安心できる家でゆったり暮らしたい
  • 生活から無駄なものを減らしたい
  • 天蓋付きのベッドで伸び伸び寝たい
  • 居心地のいい部屋で過ごしたい
  • クローゼットを好きな服だけにしたい
  • 自分のミルでコーヒーを淹れてみたい

 

以前は3LDKのマンションに住みたいとか、部屋にウォークインクローゼットが欲しいとか、贅沢なことを考えたりもしたんですが^^;

 

今はそこまでいろいろ求めてはいないですね。

家族揃って居心地のいい環境で暮らせて、自分が好きなもので満たされていれば十分幸せだな、と。

 

 

あ、天蓋付きのベッドは子供の頃からの夢です。お姫様ベッド♡

 

コーヒーもいつもインスタントで済ませちゃうので、いつか自分で淹れられるようになりたいです。
(おすすめのコーヒーマシンとかありましたら、是非メールかTwitterでご一報ください)

身につけたいこと・勉強してみたいこと

「新しくこんなことしてみたいな」とか「これを学んでみたいな」というものがこちら。

 

  • 文章力を磨きたい
  • 喋りが上手くなりたい
  • 写真上手になりたい
  • 綺麗な字を書けるようになりたい
  • マナーや作法をしっかり勉強したい
  • 本をたくさん読んで自分の中身を充実させたい
  • 英語力を磨きたい
  • フラワーアレンジメントをやってみたい
  • 花言葉を覚えたい
  • 紅茶の種類を覚えたい
  • ダンスが上手くなりたい
  • 和服が似合う女性になりたい

 

前々から興味があることは、近いうちにチャレンジする日を作ってしまうといいですね。

 

私も早速このリストを見て、「今月中にマナーの本を読んでみる」と手帳に書き込みました。

気になってることは早めに実践して片付けちゃいましょう。

その他欲しいもの・行きたい場所・やってみたいことなど

あとはこんな感じです。

 

  • カラコンをつけてみたい
  • 自分に似合う帽子を見つけたい
  • バッグを新しくしたい
  • 食器にこだわりたい
  • 地元のお店に詳しくなりたい
  • 黒いショートブーツが欲しい
  • 北海道に行きたい
  • 軍艦島に行きたい
  • インスタの運用を始めたい
  • 毎年両親の誕生日にプレゼントを贈りたい
  • iPadを買って活動や趣味に役立てたい
  • ネットラジオをやってみたい
  • 憧れのミュージシャンと握手したい
  • 好きな有名人にプレゼントを贈りたい
  • 自分のいいところを伸ばしたい
  • エッセイを書いてみたい
  • 役者をやってみたい
  • エキストラに参加したい
  • 自分のサインを作ってみたい
  • 一人カラオケに挑戦したい
  • 毎月映画を観る日を作りたい
  • 月に一度は遠出したい
  • 両親を旅行に連れていきたい

 

今のところはこれで以上です。

数えてみたらちょうど100個。

 

ここからさらに増えるかもしれないし、考え方が変わったら全然違う内容になる部分もあるかもしれません。

 

まあ、「これを絶対に達成する!」というガチガチした目標ではないので、いくらでも書き換えていいと思います。

私も、その時その時の自分に応じて更新していくつもりです。



無理にやりたいことを探そうとしない

前回の記事にも書いてますが、「やりたいこと見つけなきゃ!」と思って探そうとしても、浮かばない時は浮かびません。

私も、ここまで書き出すのには結構時間がかかりました(汗)

 

でも、大事なのは書き出すことじゃなくて、やりたいと思ったことを形にしていくこと。

書いただけで満足しちゃったら、それこそ本末転倒ですもんね。

 

 

別に今すぐ100個書ききれなくてもいいし、なんなら10個書けただけでも私はいいと思うんです。

たくさん書けない!という人は、無理やり埋めようとするより、まず自分が本当にやりたいと思うことを10個書き出してみる。

 

前回のやりたくないことリストも参考にしつつ、ゆっくり考えていくのがいいと思います。

 

実際にやってみる日を作る

そして書き出せたら、実行しやすそうなものをどれか一つ選んで、やる日を決めちゃいましょう。

 

例えば私は散歩を習慣にしたかったので、天気のいい日は「20分外を歩く」と手帳のウィークリー欄に書くようにしました。

 

散歩自体はまだ始めたばっかりですが、そうして行動に移したことで少しずつ日課になりつつあります。

>>【雑記】散歩を始めました

 

 

やりたいことが出てきたら、それを形にするための方法や流れを考えて、日々の予定の中に組み込んでみましょう。

自分が気軽に取り組めそうな、本当に簡単なことからで大丈夫。

 

「ダイエットしたい」だったら「この日だけお菓子を絶ってみる」とか、「この日は一駅分歩いて出勤する」とか、そんなもんでいいんです。

無理せずやれそうなことだったら、実際にやってみても長続きしやすいですしね。

 

 

▼▼前回から今回のまとめ▼▼

  • やりたいことが見つからない時は、やりたくないことをリストアップしてその反対をやる
  • やりたいことがないならそれでいい。無理して探さず目の前のことを片付ける
  • やりたいことリストが書けたら、それをいつ実行するかを決める
    (形にするための流れ・方法を考えて、取り組めそうなことから少しずつ実践してみる)
  • 埋まらなくても、自分が本当にやりたいことだけを書ければまずはOK!

 

令和元年、あなたにとって実りの多いものになりますように。

お互い楽しく過ごせる時代にしていきましょう。

 

安音でした、チャオ♪