安音です♪

 

ついに令和元年がスタートしましたね。

皆さんどんなお気持ちで迎えてるでしょうか。

 

大体こういう節目の時って、何か目標を立てる人が多いですよね。

私も既に「令和元年の目標・やりたいこと」みたいなのをちらちらっと目にしてきました。

 

 

ただ。

中には「自分のやりたいことを見つけたくても、なかなか出てこない・・」という人もいると思うんです(節目とかに限らず)

 

特別何かしたいわけでもない。

目標や頑張りたいこともない。

 

そこで令和元年一発目の「アンネリズム」は、そんな方々へのアドバイスをお届けすることにしました。

アドバイスというより、私自身が勉強になったお話なんですが。



やりたいことがない時は、その逆を考えればいい

実は、私も以前やりたいことが分からなくて悩んでた時期がありました。

 

もともと目標を立てるのって苦手だったんです。

達成出来なかった時にすぐ挫折してしまうタイプなので。

 

しかも、目標とか考えてもすぐ忘れちゃうし。

 

 

将来自分は一体どうしていきたいんだろう。

何をしたらいいんだろう。

 

考えてもピンとくる答えが出てこなくて、すごく焦ってたんですね。

「自分はこのまま夢もなくダラダラ過ごしていくのかな・・」と。

 

そこで「やりたいこと 分からない」でググりながらいろんなブログの記事を読みました。

なんとかしてやりたいことを見つけたい、見つけなきゃ!と思って。

 

 

そんな時、あるブログでこんな言葉が目に留まりました。

 

「やりたいことより、やりたくないことを先に考える」

 

両手でバツを作っているイラスト

自分が何をしたいのか、分からない時はいくら考えても分からない。

 

だったら、やりたくないことをリストアップしてしまって、その中にないことをやっていけばいい。

そうしたら、自分が何をしたらいいのかも見えやすくなる。

 

なるほどと思いました。

「やりたくないことの反対をやっていけばいいんだ!」って。

 

そんなに単純なことだったのかとすごく勉強になったんです。

 

 

早速私も「これだけは絶対にやりたくない!」と思うことをリストにしてみました。

 

そしたらびっくり。

やりたいことはなかなか浮かばなかったのに、嫌なことはポンポン出て来る^^;

 

今までの生活の中で感じた、自分にとって負担になること、合わないこと、なんとなくこれは嫌だなと思うこと・・など、思いつくだけ書いていきました。

参考になるか分かりませんが、ここでちょっと公開したいと思います。



安音がやりたくないこと一覧

  • 夜勤
  • 徹夜(完徹での活動はほぼ不可能)
  • 3時前の早起き
  • サービス残業(前職のトラウマ)
  • 競技系のスポーツ
  • 長距離走
  • 球技全般(とにかく運動はダンスやストレッチ以外ダメ)
  • 絶叫マシンに乗ること
  • バスや乗り物で窓側以外に座ること(車酔いするので)
  • 虫に触れること
  • 爬虫類に触れること
  • 虫がたくさんいる場所に行くこと
  • 虫を食べること(お分かりの通り虫系苦手です)
  • お酒を飲むこと(気持ち悪くなるので全く飲めません)
  • タバコを吸うこと
  • 大量のお金の計算、経理
  • 難しすぎる計算
  • 数式を解くこと
  • 数学の勉強
  • 物理の勉強(学生時代から理数系にはめっぽう弱いです)
  • 群れること
  • 集団行動(一人で自由に動きたい派)
  • 合わない人と付き合うこと
  • 他人の趣味に付き合わされること
  • 話が通じない人の相手
  • やたらと怒られること
  • 人格を否定されること
  • 飛び込み営業(自分からアタックすることが怖い内向型)
  • クレーム処理
  • 知らない人への電話(というか電話そのものが苦手)
  • 上から高圧的に指図されること
  • 見ず知らずの人に怒鳴られること
  • 接待(気配りが下手なんです・・)
  • 大人数で何かやること
  • 人に見られながら仕事すること
  • 忙しいお店での接客、キッチン業務(パニックになって勤まらない自信アリ)
  • 大型車を運転すること(運転自体下手)
  • 縦社会での活動(体育会系の環境は自分にはキツイ。ほのぼのしてるほうが好き)
  • 交渉や説得(口下手だから一瞬で潰されそう)
  • 人がわんさかいるオフィスで働くこと(バリバリ仕事してる人を見ると萎縮する)
  • めちゃくちゃ動作が重いパソコンで作業すること
  • 勧誘したりされること
  • 大企業の社長になること(そこまで偉くなりたいわけじゃない)
  • ダサい制服やユニフォームを着ること
  • 重いものをずっと持っていること
  • 重い荷物を運ばされること
  • 誰かに身体を押されること
  • 人混みの中でもみくちゃにされること
  • 他人と比較されてけなされること
  • 競争、対決(基本争いごとは苦手)
  • 政治家みたいな質疑応答
  • 野次を飛ばしたり飛ばされること
  • 誰かを傷つけること
  • ネットに人の悪口を書き込むこと
  • 人に危害を加えること
  • 人に暴力を振るわれること(前職がそんな感じだったので・・)
  • 凶器で誰かを襲うこと
  • 武装して戦うこと
  • 爆発物や危険物の処理
  • 両親を悲しませること
  • 裏社会の人と繋がること
  • 性的なこと
  • 下ネタを言うこと(言える人って正直すごいなと思う)
  • 2日以上お風呂に入らないこと
  • 汚いトイレに入ること
  • 他人の排泄物の処理
  • ボロアパートに住むこと
  • 人前で服を脱ぐこと
  • 食べ物を吐き戻すこと
  • 必要以上にたくさん食べること
  • 長時間歯を磨かないこと
  • 長時間髪を洗わないこと
  • 歯を抜かれること
  • 人目が気になる場所で寝ること(だからカプセルホテルとかには泊まれません)
  • あまりにも高い所に上ること
  • 男性ばかりの場に入っていくこと
  • 既に何かをやっている部屋に一人で入っていくこと
  • スッピンでカメラの前に出ること
  • 坊主頭にすること(もし尼さんになったら潔く剃るかもしれないけど)
  • 街中で一人大きな声を出すこと
  • 人前で一発芸をすること
  • 人前で難しい歌を歌うこと
  • 真夜中に一人で暗がりを歩くこと
  • 心霊スポットに行くこと
  • グロテスクな映像を観ること(血とか暴力的なシーンが怖い)
  • 映りの悪いテレビを観ること
  • 音の悪い楽器を演奏すること
  • 暑い所に長時間いること
  • 寒い所に長時間いること
  • 一日中雨や雪に濡れること
  • 一日中強風にさらされること
  • 真冬に冷水に入ること
  • 人に耳かきされること(誰かに身体を触られること自体あまり好きじゃない)
  • 一日中歩き通すこと
  • 濡れた靴を履いて歩くこと
  • お金の無駄遣い
  • 時間を無駄にすること(のんびりするのは好きだけどダラダラしすぎるのは嫌)
  • サメやクラゲがいる海に入ること
  • 日に焼けること

 

こんな感じです。

数えてみたら100個超えてましたね。

 

本当はもっとあるんですが、あんまり書くと人の悪口になりかねないのでやめました(苦笑)

前の職場で経験して辛かったこととか、子供の頃・学生時代に嫌々やっていたことも入ってます。

 

なぜ嫌なのか、その理由も知っておく

バーッと書いてきましたが、一通りリストアップ出来たら、それをなぜやりたくないのか、理由が分かるものは一緒に考えてみましょう。

 

例えば、私の場合は人付き合いが得意じゃないので、誰かに生活や仕事を管理されたり、押し付けられるのが苦手。

だから、ある程度自由が許される環境の中にいたい。

 

そう、これがやりたいことに繋がっていくわけです。

 

女の子同士のいじめのイラスト

他にも、子供の頃いじめを受けたことがあったので、自分で人を傷つけるようなことはしたくない。

だから、誰かを悲しませるんじゃなくて、喜ばせることをしたい。

 

 

・・と、こんなふうに裏を返して考えると、どんな自分になりたいのか、やりたいことが少しずつ分かってきます。

 

合わないことが自分で分かっていれば、その反対=自分に合うことも見つけやすくなる。

そこから「じゃあこんなことしてみようかな」という気持ちにも繋がっていくんです。

 

だから、好きなことややりたいことを知りたい時は、自分の嫌なこととも向き合う必要があるんですね。



やりたいことがないならそれでもいいんでは?

まあ、何が合うか合わないかは、嫌なことも含めて実際にやってみないと分からない部分もあります。

私もいろいろ辛い経験をしたから、少しずつ自分のことが理解出来るようになったので。

 

 

やってみて「あぁ、やっぱりこれダメだな」と思ったらやめればいいし、「意外といけるかも」と思ったらもう少しやってみればいい。

そうやって自分を見つめていくと、これからの方向性も見えやすくなります。

 

心配する女性のイラスト

かつての私みたいに、必死にやりたいことを探そうとしても、見つからない時は見つかりません。

 

でも、ないなら別にそれでもいいんです。

無理に探そうとしても、気持ちが焦るだけなので。

 

あまり堅苦しく考えずに、まずは目の前にあることを片付ける。

そして自分にとって「ちょっと違和感があるな」と思うものをリストアップして、少しずつ手放していきましょう。

 

 

ということで次回はこの反対、私が上のリストを踏まえて考えた、今自分がやりたいことについて紹介していきます。

>>令和元年の今だからまとめておきたい、私のやりたいことリスト100

 

安音でした、チャオ♪