安音です♪

 

去年の4月に立ち上げたこのブログ「アンネリズム」。

そうです、気が付いたら既に1年が経過してました。早い!

 

そしてこのブログを始めた時期というのは、私が前の仕事を辞めた時期とほぼ同じなんですね。

 

だから、無職になって1年ということでもあります。

本当にあっと言う間。

 

 

この1年、特別何か大きなことをしたわけではありません。

ただひたすら休んでただけだったような気もします。

 

ブログ自体も、これといった実績は何もないです。

未だに試行錯誤を繰り返しながらなんとか運営してる状態(汗)

 

 

そんな中ですが、よく1年続けてきたなぁと自分でも思います。

飽き性なので、すぐ挫折するんじゃないかと思ってましたから。

 

そこで今回は、仕事を退職してから今までの流れを振り返りつつ、思うことを綴ってみることにしました。

1年経った今の状況をありのままに書いていきたいと思います。



退職に至るまでの話

職場環境が自分に合わなかった

まず1年前のこの時期、私は会社を辞めたくて仕方がありませんでした。

「どうやったら辞められるんだろう」って、そればっかり考えてたんです。

 

福祉関係の職場だったんですが、トロいせいで仕事に全然ついていけない。

上の人達とも上手く付き合えない。

 

「私って本当にダメだな・・」と、自分のことがすごく嫌になってました。

 

 

入社してから半年後に心療内科に飛び込んで、そこで受けたのは「うつの状態」という診断。

それ以降、朝晩に抗うつ剤を飲みながらなんとか職場に通い続けました。

 

でも、やっぱりその仕事を好きになれなかったんです。

一年以上経っても慣れなくて。

 

しかも体力勝負の場面が多かったので、内向的な自分にとっては、少し厳しいなと思う部分もあったんですよね。

先輩や上司から何か注意を受けるたびに、毎回ひとり反省会。

 

 

「やっぱり私には向いてないんだ。この仕事続ける意味あるのかな」

そう考えて、泣きながら車を運転して帰ったこともありました。

自分のための時間が奪われる

その職場は、祝日休みも全くありませんでした。

 

ゴールデンウイークもお盆休みもゼロ。

年末年始も長くて3日ほどしか休めません。

 

さらにサービス残業もだんだん増えて、12時間以上職場に拘束される日が何日も続いたりしました。

 

 

当然、一日のうちの自由な時間は少なくなっていきます。

 

やっと帰ってきた~とお風呂に入ったら、疲れてそのまま就寝。

そして朝が来たらまた出勤・・この繰り返しです。

 

こういう生活を続けていくうちに、入社当時のワクワクした気持ちはなくなって、毎日憂うつな思いだけを抱えるようになりました。

ストレスからの自傷行為

そして、限界にきてしまった私は昨年3月のある朝、病院で処方されていた抗うつ剤をオーバードーズ(大量服薬)してしまったんです。

覚えてるだけで30錠ほど・・

 

オーバードーズは飲んだ薬の量によっては意識を失ったり、最悪死に至ることもあります。

私の場合は死にたかったわけではなくて、「楽になりたい」という思いから衝動的にやってしまったんですが、そのくらいメンタルが不安定な状態でした。

 

 

そしたら出勤後、頭の中がフワフワしてきて、足取りもおぼつかなくなったんです。

とにかく眠気が酷い。仕事に集中できない。

 

私の様子がおかしいことに気付いた上司が別室に通してくれて、そこで全部打ち明けました。

 

今の仕事が体力的にも精神的にも辛いこと。

上の人達とどう接したらいいか分からないこと。

とにかく楽になりたくて、薬をたくさん飲んでしまったこと。

 

 

上司は「いっぱい負担かけてたんだね、話聞いてあげられなくてごめんね」と謝ってました。

そこで、自分がいかにとんでもないことをしてしまったか、周りに心配と迷惑をかけてしまったかに気付いたんです。

 

もう終わったと思うくらい落ち込んで、ものすごい自己嫌悪に陥りました。

出社拒否→休職へ

その日を境に、私は会社に行けなくなりました。

 

出勤しようとしても頭痛がして気持ち悪くなったり、会社に近づくことが出来ないんです。

職場の人とどう顔を合わせたらいいのかも分かりませんでした。

 

 

電話も怖くて出来なかったので、上司とメールで相談した結果、落ち着くまで休職することに。

でも一定期間休んだとしても、復職出来る自信はありませんでした。

 

こたつに入って寝そべっているイラスト

私に残っていたのは「もうあの会社にはいたくない、いられない」という気持ちだけ。

 

その間、私はずっと自宅に引きこもってました。

こたつでゴロゴロしたり、音楽を聴いたり、YouTubeを観たり・・

 

街中で知ってる顔に会うのも嫌だったので、外出も出来ませんでした。

とにかく一度、全部のことから離れたいと思ったんです。

ひっそりと始めたブログ

そしたらしばらく休んでいるうちに、だんだん自分の中でやりたいことが出てきて。

 

昔挫折したギターをまた始めたいとか、部屋を少し綺麗にしたいとか。

時間と共に体調が回復してくると、「新しい服を買いに行きたいな」なんて思って、外に出ることもちょっとずつ出来るようになりました。

 

 

そんな私がやってみたかったことの一つが、自分のブログを作ることだったんです。

 

こたつに入ってパソコンを操作しているイラスト

ブログに関しては大学時代の終わりぐらいから興味がありました。

もともと自分で何か作品(音楽とか絵とか)を創ることが好きだったので、ネットに自分の文章を上げてみるのも楽しいかもしれない、と思ってたんです。

 

しかも調べてみたら、ブログはやり方によってはお金も生み出せるらしい。

自分で書いた文章が誰かに読まれてお金が入るって、なんか面白そうだな、と。
(それが簡単じゃないことはやり始めて思い知りましたけど)

 

 

ただ、働き始めてからは仕事の忙しさに追われて、ブログを立ち上げるどころではありませんでした。

だったら、休んでる今やってしまおう!と思って、書き始めたのがこの「アンネリズム」です。

 

 

ドメインの取得やサーバーの契約に始まり、サイトの作り方や画像の挿入の仕方まで、繰り返し調べて実践。

はじめはやっぱり慣れなくて、分からないと投げ出したくなったりもしたけど、書くことや創ることが好きだったおかげでなんとか頑張れました。

会社、辞めよう―新卒2年目の決断

そして休職し始めてからおよそ1ヶ月後(2018年4月)。

少しメンタルが落ち着いてきたタイミングで、私はとうとう退職届を出しました。

 

退職届を持っているイラスト

これまた恥ずかしい話なんですが、出したというより郵送しました。

 

とにかく会社の人に会うのが怖くて、職場に足を運ぶことがどうしても出来なかったんです。

ありがたいことに、上司や会社の代表もそれを分かっていたようで、しぶしぶ受け入れてくださいました。

 

 

ちゃんとした退職の挨拶も出来てません。

荷物はほとんど職場に置いてなかったので、身体だけ逃げるようにして辞めました。

本当に失礼な話ですね(-_-;)

 

でも、当時の自分にはそれが精一杯だったんです。

 

 

オーバードーズにしても、家族や職場の人を心配させてしまって、すごく申し訳なかったと思ってます。

ただ、自分の気持ちを押し殺してこのまま仕事を続けることが、私にはもう出来ませんでした。

 

確かに迷惑をかけるけど、自分のことはちゃんと自分で決めて生きたいと思ったんです。

 

だから、仕事を辞めた後悔は今もしていないし、これで良かったと思ってます。

「これからは自分の気持ちに正直に生きよう」と思えたので。

 

 

ちなみに、上司からはその後何度か謝られて、心が痛くなることもありましたが・・

でも、「安音ちゃんが笑顔で過ごせることが一番だから」と今でも応援してくれてます。

 

散々失礼なことをしたというのに、本当に感謝しかありません(涙)



今の生活についての話

それから今まで、ペースは不安定ですがこのブログを書きながら生活してます。

 

私自身もまだまだ未知数で、これからどうなっていくかも分からない発展途上のブログですが(汗)

書き方についていろいろ調べたり、Twitterを始めて他のブロガーさん達と交流したりして、なんとか1年続けてこれました。

 

だから、記事を読んでくださっている方がいること自体すごく嬉しいし、心から感謝してます。

 

着物を着て座礼をする女性のイラスト

この場をお借りして、いつもありがとうございます!

 

 

あとは、音大で勉強した作曲の知識を活かして、舞台の音楽を作ったり演奏したりといった活動をしてきました。

 

ただ、継続的に得ている収入はありません。

たまにブログからチャリーンと少ないお小遣いが入ったり、曲を作った時に僅かばかりの謝礼をいただく程度で、9割方ニート。

 

もちろんお金に対して心配してないわけではないし、周りの反応も気になるといえば気になります。

「働いてないんです」と自信を持って口にすることは、自分にはやっぱり難しいですね・・
(親に大学まで行かせてもらったのに、という申し訳なさもあるし.汗)

 

 

でも一つだけ言えるのは、今が一番楽しいということ

 

自分のために使える時間がたくさんあるからですが、「楽しいことが出来る毎日ってこんなに幸せなんだ」、仕事を辞めてから気付きました。

辛いこともいっぱいあったけど、やっと自分のことを大事に思えるようになってきた気がするんです。



自分の行き先は、自分で選びたい

これから自分がどうしていきたいのかは、正直よく分かりません。

 

やっぱりお金はある程度必要だし、バイトでもしながらまた働き始めるのか。

あるいは自分で仕事を作って、フリーランスや起業家としてやっていくのか・・

 

今はまだ、自分でも具体的な方向性は見えてない。

 

 

でも、この1年で仕事に対する考え方も大きく変わりました。

働くならお金のためだけじゃなくて、自分や大切な人を幸せにするために働きたい、って。

 

自分がこれからどんな生き方をしていくにせよ、楽しいと思えることをやっていきたい。

面白いと思う人生を自分で選んでいきたいと考えてます。

 

 

だから、今まさに迷っていらっしゃる方も、自分自身のことを一番大事にしてあげて欲しいんです。

 

周りに流されずに自分を貫いていく。

破天荒だって思われるかもしれないけど、そのほうが絶対に楽しい。

 

だって自分の人生ですからね。

自分の好きなように、いくらでも方向転換していいはずなんです。

 

 

私もまだまだ甘ったれですが、これからも頑張るので末永くよろしくお願いします。

ワクワクする毎日を、一緒に創っていきましょう。

 

安音でした、チャオ♪