安音です♪
プライベートの大半を過ごしている自分の部屋。
その部屋について、私は最近悩んでいたのでした。
昨日からずっと部屋の模様替えがしたくてしょうがない
ただ私の場合、内装にいろいろこだわりすぎるとキリがなくなって挫折するんですよね笑
とりあえず自分の好きなものに囲まれていればいいや〜、ぐらいの感覚で整えていきたいな…と、オタグッズを見ながら考えてみる
— 安音(An-Ne)@オタクブロガー (@an_ne64269350) 2019年4月9日
そう、模様替えがしたかったんです。
というのも、部屋が狭い割にものがたくさん置かれてたので、「なんか窮屈だな~」と感じるようになってきたんですよね。
生活しにくい部屋にいるとストレスも溜まるし、なんとかしたいと。
部屋を広くしたい!
まず、これが私の部屋の間取り図です。
アバウトな手描きなので分かりにくかったらスミマセン(汗)
一戸建ての2階・6畳。
本棚とクローゼットは備え付けで、ピアノや楽器も置いてあります。
ブログ作業をする時に使う横長の机は、ベッドと向き合うように配置して睡眠スペースとの仕切り替わりに。
図だと伝わりにくいかもしれませんが、結構ギューギュー詰めでした。
特に本棚とこたつテーブルのあたり、ゴチャっとしてますよね。
こたつはあったかくて幸せだけど・・
↑一番の悩みの種がこのこたつ。
大学時代アパートで使ってたもので、3年前実家に戻ってきてからも、そのまま使おうと部屋に置きました。
寒い時期は確かに大活躍しますよね。
中に入って読書したり、お茶を飲んだり、寝ちゃったり・・それはもう幸せ。
ただ、こたつは確実に人をダメにします。
私もこたつで生活する時間が長かったので、ついダラダラしちゃうことが増えました。
夜にこの中で横になったまま寝落ちしたことなんて数知れず・・
↑そしてこたつを置いてるために、本棚の中のものが取りづらかったんです。
特に一番下、演奏に使う楽譜とかが入ってるんですが、テーブルを一度奥に引いて跨がないと中身を取り出せません。
これはかなり不便でした。
机でパソコン作業をする時も、このテーブルがあるからイスを後ろに引けなくて。
だから「いっそ取っ払おうか?」と。
正直机が一つあれば十分だし、ゆっくりくつろぐのはベッドの上でも出来るし。
しかも、電気ストーブも部屋に一台あるんですよね。
よくよく考えたら、暖房器具って別にストーブだけでもよくない?という結論に至りました。
楽器を置けるスペースを作りたい!
さらに置き場所に困っていたのが楽器。
私は音楽をやってるので、パートナー同然のこれらを部屋から出すわけにはいきません。
ただなにぶん狭いので、使わない時は隅っこに追いやるしかありませんでした。
↑まずこれ。作曲する時に使うシンセサイザーとスタンドです。
CDやDVDが入ってるミラーラックの前に置いていて、完全に扉を塞いでしまってました。
いちいちスタンドを組み立てて、本体をケースから出してセットして・・というのもかなり面倒なんです。
でも広げられるスペースがないので、使い終わったらいつもこう(-_-;)
↑あと、これは母の知人から譲り受けたアコースティックギター。
これも長年置き場所に苦労してました。
とりあえずピアノの隣に立て掛けてたんですが、クローゼットを開ける時にいちいち動かさなきゃいけなくて。
こたつテーブルとか余計なものを無くしたら、部屋もだいぶ広くなる。
そうすれば、シンセも広げて置けるしギターの定位置も出来るかもしれない。
ということで、「模様替えしよう」と決心したわけです。
こたつを部屋から無くした結果
そしてつい先日。
おはようございます
今日は部屋の模様替えします!
前々から悩んでいた大きいこたつテーブルを取り払って広くすることにしましたただ、家具の配置をいろいろ考えてたら止まらなくなってしまって、昨晩はあまり眠れず
午後に少しお昼寝でもしようかな皆様も素敵な一日を
— 安音(An-Ne)@オタクブロガー (@an_ne64269350) 2019年4月12日
まず真ん中を占拠していたテーブルを撤去。
他に場所をとっていた家具も小さめのものに換えて、クッションとかラグマットとか「別になくても問題ないな」と思ったものは全部取っ払いました。
その結果どうなったかというと・・
テーブルがなくなった分、本棚の前がスッキリ!
そこにシンセを広げて音楽スペースを作ることが出来たんです。
↑毎回ケースから出し入れしなくてもいいように、本体は出してスタンドの上にセット。
カバーをかけておけばホコリの心配もありません。
これで楽に作曲に取り掛かれる~♪
↑あと、以前はこんな木製の棚も入り口近くに置いてました。
(奥にあるのが取り払ったテーブル)
かなり昔からあったものなんですが、これも場所をとるし、ただの物置になっていたので外へ。
代わりに、以前この上に置いていた白いカラーボックスを下におろして、その隣に引き出しを設置。
そこに鏡をセットしてメイクスペースを作りました。
今まで収納場所がなくて床に直置きしていたメイクボックス(ピンクのアタッシュケースみたいなの)も、やっと定位置が決定。
しかも、ドアと引き出しの隙間にギターが置けてしまったんです。
こたつ撤去完了!
あぁ〜スッキリ!!広くなりました〜
今までなんでずーっと狭苦しい部屋にいたのかが不思議で仕方ない笑結構いい運動にもなったなぁ
お茶飲んで休憩中です(*´∀`*)— 安音(An-Ne)@オタクブロガー (@an_ne64269350) 2019年4月13日
まだまだ未完成の部屋ですが、前よりずっと開放的になりました。
いつまでも横になってダラダラすることもなくなったし(苦笑)
違和感があったり心地悪く感じるものは、思い切って手放してしまったほうが自分のためにもなります。
私も今回、部屋が広くなっただけでものすごくスッキリしました。
自分の生活を振り返って、モノが多すぎないか、過ごしづらくないかどうか、あなたも一度見直してみてくださいね(*^^)
安音でした、チャオ♪

