安音です♪
最近Twitterで、「好きなものリスト100」というのをたまたま見かけました。
ミニマリストしぶさん(@SIBU )がブログに載せていたもので、ご自身の著書『手ぶらで生きる。』の中でも紹介されてるそうです。
自分が本当に大好きなものを100個リストアップして「見える化」する。
そして、このリストの中にあるものだけを残して、ないものは捨てていく。
そうすることで、自分の好みの基準も分かってくるし、持ち物が少なくても満足出来るようになるんだとか。
好きなものに囲まれて生きるのは、確かにとっても楽しそう。
ということで、私もマネして作ってみることに。
安音の好きなものリスト100
今回は分かりやすいように項目ごとに紹介していきますが、最初はiPhoneのメモアプリに順番関係なく、思いつくままに書き出しました。
それらをジャンル別に分類してまとめたものです。
食べ物・飲み物
まずはこちらから。
1.ブラックコーヒー
2.紅茶
3.ピザ
4.温かいご米
5.パン
6.パスタ
7.お菓子・スイーツ全般
8.家で作るカレー
9.ハンバーガー
10.中華まん
11.マグロのお寿司
12.焼肉
13.唐揚げ
14.チーズ
15.卵
16.お好み焼き
17.たこ焼き
あれ、なんか結構こってりしたものが多いなぁ・・
もうちょっとイメージ大事にしたほうが(汗)
コーヒーはブラックが一番好きです。
砂糖やミルクを一緒に出されても、ほとんどの場合入れません。
パンとかパスタ、お菓子などは好きなメニューがありすぎるので一つにまとめちゃいました^^;
ピザとかチーズがのったメニューも大好き。
好きな色
続いて色です。
私がものを選ぶ時、いつも手に取ってしまうのは・・
18.ピンク
19.モノトーン(白黒)
20.赤
21.シルバー
特にピンクは子供の頃から好きな色だし、服に関しては毎回白と黒ばっかり選んじゃいます。
赤もインパクトが強いし、シルバーのカッコよさも好きなんですよね。
アクセサリーもゴールドよりシルバーが似合うとよく言われます。
カルチャー・エンタメ・音楽など
マンガや好きな音楽・有名人などはこちら。
22.ロック
23.ドラマチックな音楽
24.和楽器を使った音楽
25.メロディアスな曲
26.ピアノ
27.楽器全般
28.長谷川博己さん(俳優)
29.ジョジョの奇妙な冒険(マンガもアニメも)
30.1stガンダム
31.スナフキン
32.変身モノのアニメやマンガ
33.ファンタジー
34.シリアスな作品
バンドをやってた父の影響からか、昔からハマる音楽はロックが中心でした。
曲調としてはスケールが大きくて、メロディー推しのものが好みなんです。
よく聴くドラマやアニメのサントラもそんな感じ。
あと私も音楽をやってるので、楽器系はなんでも見てるだけで楽しい気持ちになります。
ムーミンに出てくるスナフキンは、私にとって理想の男性の一人と言っても過言ではないです(´艸`*)
あの自由で素朴な生き方は本当に尊敬しますね~。

変身モノのアニメやマンガも小さい頃からの憧れでした。
私の世代はセーラームーンとか、どれみちゃん(おジャ魔女どれみ)とか。
あと『神風怪盗ジャンヌ』っていうのもありましたね。
おもちゃのロザリオとか人形もたくさん持ってたなぁ・・
だから、ファンタジー系の作品が大好き。
作風はちょっとダークでもの悲しい感じが好みなんです。
ファッション
続いて、好きなファッションアイテムやよく行くお店を並べていくと・・
35.ユニクロ
36.しまむら
37.ロングコート
38.トレンチコート
39.ストレートパンツ
40.程良いボリュームのワイドパンツ
41.パーカー
42.ロングスカート
43.中折れハット
44.ショートブーツ
45.ロックな服
46.マニッシュな服
47.ゆるピタ感のある服
48.革
49.赤チェック
田舎に住んでることもあって、高級ブランドのショップには全く行きません。
近場のユニクロかしまむらばっかりです。安いし( ̄▽ ̄;)
服装に関しては、結構男性的でハードな感じのファッションが似合うと言われます。
ロックが好きだから革アイテムも好き。パンキッシュな赤チェックも好き。
スカートも履くんですが、ピアノを弾くこともあってロングスカートが多いですね。
(足を開いて踏ん張った時みっともなくならないように)
丈が長めのアウターも着こなせたらカッコいいな~、と思ってます。
よく刑事ドラマに出てくるような黒いロングコートが憧れ。
お気に入りの場所
いるだけで楽しい場所、安心する場所はこんな感じ。
50.家
51.布団
52.本屋さん
53.雑貨屋さん
54.100円ショップ
55.コンビニ
56.ステージの上
57.コンサート
58.海
59.図書館
家は最高ですね~。
自分の部屋でゆっくりしたり、家族と一緒に過ごす時間が一番癒されます。
ステージの上で何かパフォーマンスするのも楽しいです。
お客さんを前にすると逆にテンションが上がるんですよね、私の場合。
本屋さんとか図書館とか、本がある場所も居心地がいい。
特に予定がなくてもフラッと行っちゃいます。
インテリアやものの雰囲気
好みのテイストやモチーフなど。
好きな植物も一緒に書いておきます。
60.バラの花
61.桜
62.コスモス
63.ヒマワリ
64.音符
65.クラシカル
66.ゴシック
バラは昔から好きな花の一つ。
部屋にもバラのアイテムをたくさん置いてます。
(生花は高くて買えないので、造花やいただきものばっかりですが)
インテリアとしては、ちょっとレトロなヨーロッパ調のデザインが好きですね。
好きな過ごし方
趣味や好きなこと、楽しいことはこちら。
67.音楽鑑賞
68.インターネット
69.何かを作ること
70.食べること
71.書くこと
72.一人でブラブラ歩くこと
73.Amazonプライム・ビデオでの映画鑑賞
74.ダンス
75.カラオケ
76.作曲
77.楽器の演奏
78.読書
79.妄想
80.占い
81.一人時間
82.好きなものについて誰かと語る時間
誰かと一緒にいるより、一人でのんびり考え事する時間が好きです。
そして内向的なオタク気質の人間なので、好きなものについて語り出したら止まらなくなります。
いつも大人しいのにこういう時は饒舌になるという。
その他好きなもの
あと思い浮かんだものは・・
83.iPhone
84.本
85.手帳
86.ノート
87.文房具全般
88.晴れ(青空)
89.月
90.和洋折衷
91.生き方がカッコいい人(自分の生き方を持ってる人)
92.お茶目で可愛いところがある男性
93.笑顔が素敵な人
94.遠征(ライブやイベントの)の計画を立てること
95.大人っぽい女性
96.クールビューティー
97.和やかな雰囲気
98.時短
99.プチプラ
100.ミニマル
惹かれる人の雰囲気とか、過ごしやすい環境とか、いつも手元に置いておきたいものとか、こんな感じです。
以上、100リストアップしてみました!
リストから分かること
そしてこのリストを見ながら、自分はどんなものが好きなのか、何をしている時が楽しいのかを再確認してみます。
これがモノやライフスタイルを選ぶ時の基準になっていくわけですね。
例えば私の場合は、まず自分で思っていた以上に食いしん坊だということが分かりました(苦笑)
だから、ダイエットの時は変に食事制限をするんじゃなくて、無理なく続けられる運動を取り入れたほうがやりやすいな、と思ったんです。
我慢すると結局辛くてやめてしまうし、自分が楽しいやり方を選んだほうが続けやすいでしょうし。
あとは洗練されたデザインが好きだから、「ちょっと子供っぽいかな?」と感じるものは買わないようにするとか。
家でのんびりする時間が好きだから、過ごす上で必要最低限の家具だけを残して、ゆっくりくつろげるようにするとか。
そうやって、少しずつ大好きなものだけを自分の周りに残していく。
どうでしょう、なんかワクワクしてきませんか?
私はリストを作っている段階から楽しくて仕方なかったです^^;
これだけで生活出来たらもう幸せすぎる、と思って。
ちなみに「自分でも好きなものがよく分からない」という方は、こんな記事を見つけたので参考にしてみてはいかがでしょうか。
自分に質問をしていくことで答えが見つかりやすくなると思います。
心がときめくもので周りをいっぱいにして、毎日を楽しくしていきたいですね(*^^*)
安音でした、チャオ♪

