安音です♪

 

特に女性はファッションに関心のある人が多いですよね。

 

私もお店で「可愛い」とか「素敵だな」と思う服を見つけると嬉しくなります。

田舎者なので、ほぼノーブランドばっかりですが( ̄▽ ̄;)

 

 

オシャレは子供の頃から好きで、よくファッション誌を読むと、気に入った服の写真を切り抜いてノートに貼ったりしてました。

 

その自作のファッションノートをもとに、シーズンの変わり目で新しい服を買いに行って、写真と似たような服を見つけたら即購入して・・ということをやってたんです。

 

 

ところがそれを繰り返すうちに、ちょっと困ったことが起きてしまって。



自分に合うファッションが分からない・・

それまでの私は、自分が気に入ったアイテムをなんでもかんでも買ってました。

だから、持ってる服のテイストがみんなバラバラだったんです。

 

 

例えば、一時期はこんな服達が一つのクローゼットに納まってました。

 

  • 黒のライダース(ロック好きだから)
  • ピンクの花柄で透け感のあるロングスカート(レース付)
  • 硬め素材の白いシャツ(黒のネクタイ付)
  • フワッとした白いワンピース

 

マニッシュとガーリーがごっちゃごちゃですね(苦笑)

自分の服に全然統一感がなくて。

 

どんな服でも着こなせる!というセンスのいい人なら問題ないのかもしれないけど、大抵の人には似合う服もあれば、そうでない服もある。

自分がいいと思って購入しても、必ずしもその服が今の自分に似合うとは限りません。

 

 

だから「これ欲しい!」と買ったものの、実際に着てみると「あれ?なんか違うなぁ・・」と思って、それきり着なくなってしまった服がたくさんありました。

自分の好みで手当たり次第選んでたので、似合う服・似合わない服が自分でもよく分かっていなかったんです。

 

 

それに「あの人がこんな服着てるから自分も着なきゃ」と、周りの環境に引っ張られていた部分もあります。

 

大学時代、オシャレな同級生を参考にして買った服が、大学を卒業したらタンスの奥で存在を忘れられてた・・なんてことも。

ホントお金の無駄遣いですね(汗)

 

▼▼▼関連記事▼▼▼

ミニスカがついに部屋から姿を消す。服も自分もアップデート

 

 

そうして、私は自分に合うファッションが分からなくなってしまいました。

ちょっとメンズライクな服が似合うのか、女性らしくて可愛い服装がいいのか、一体私はどんな服を着たらいいんだろう・・?と。

 

だから、あれほど楽しいと思ってた服の買い物も、気軽に出来なくなっていったんです。



ファッション診断をお願いしてみた

「ココナラ」を活用

似合う服を見つけて、自分らしくオシャレを楽しみたい。

でも、どんな服が自分に合うのかよく分からない・・

 

私は悩んだ末決心しました。

「そうだ、プロに頼もう」

 

 

自分一人じゃ分からないことは、分かる人に教えてもらうのが一番手っ取り早い。

ということで、その道のプロにお願いすることにしました。

 

で、活用したサイトが「ココナラ」


「ホームページ作ります!」「似顔絵描きます!」など、個人が持ってるスキルをネット上で売り買いすることが出来るサイトです。

 

実は私もこのブログを立ち上げる時、ココナラを通じて、サイト作成に詳しい人から作り方を教えてもらいました。

購入出来るサービスは幅広いし、逆に自分でサービスを売って収入を得ることも出来るので、クリエイターとしても嬉しいサイトですね。

 

 

この中で、「あなたに似合うファッションを診断します」という方が結構いらっしゃって。

 

今回はその中で最も人気が高かった、イメージコンサルタントのKILAFULさんという方にお願いしました。

経歴もしっかりしてるし、評価も高いし、これは期待出来るかもしれないと。

 

 

ただこちら、一度の受付人数が20人と決まっている上、非常に人気のあるサービスで。

申し込みたいと思っても、ページを開いたら定員オーバーで「受付休止中」となってることがよくありました(汗)

「ココナラ」サービスの受付休止中ボタン

↑なので、「再開したら通知を受け取る」設定をしておいて、依頼するタイミングを逃さないようにしたほうがいいですね。

でないと、本当にすぐ予約が埋まってしまうので。

診断までの流れ

そんな先客の荒波を実に3回ほど掻い潜り、ようやく私もお願いすることに成功。

 

まずはトークルームで、メッセージと自分の写真を送信。

さらに、似合うファッションのシルエットや素材、自分におすすめのブランドやコスメなどを教えてもらえる、有料オプションも追加で依頼しました。

 

 

それから待つこと10日。

ついに診断結果が掲載されたカルテとメッセージが送られてきたのです。

プロだからこその充実した分析結果

今回オプション込みでカルテに記載されていた項目は、ざっくり紹介するとこんな感じ。

  • 自分に似合う色(パーソナルカラー)と似合わない色
  • 写真から見る自分のボディラインとフェイスラインの特徴
  • 似合うファッションイメージや服のシルエット、柄、素材
  • 似合うアクセサリー、メガネの種類
  • 似合うメイクの仕方やコスメのカラー
  • 似合うヘアスタイル、ヘアカラー
  • その他おすすめのアイテムや素材、おすすめしないもの

 

 

それに加えて、送られてきたメッセージでは、似合うブランドや参考になるファッション誌、自分のシルエットに近い芸能人なども教えていただきました。

 

 

いや~びっくりですよ・・

こんなにタメになる結果が返ってくるとは。

 

何が合うのかよく分からないまま、気に入ったものを片っ端から買って、ファッションの方向性を見失っていた私。

そんな今までの悩みが一発で吹き飛びました。

パーソナルカラーと自分の魅力について

まず、写真から見た私の魅力(自分で言うのもなんですけど)というのが、「洗練されていて都会的であること」らしいです。

 

だから服やアイテムも、鮮やかではっきりした色合いのものを選んでみましょうというアドバイス。

逆にベージュや淡いピンクなど、くすんだ色はNGだそう。

 

 

これ、なんとなく自分でも分かってたんですよね。

ボヤッとした色の服を着ると、イマイチパッとしないな~って。

 

こんなふうに、自分の写真を撮って送るだけで、「パーソナルカラーはどんな色か?」「何故その色が似合うのか?」を具体的にレクチャーしてくれます。

自分の好みと似合う服の違い

このパーソナルカラーと自分のボディラインをもとに、どんなイメージの服が似合うのかを教えていただきました。

 

女性的なファッションと男性的なファッションのイラスト

私の場合は女性的なものよりも、シャープでカッコいい男性的なファッションのほうが合うみたいです。

 

さらに、肩幅があってウエストが小さい、いわゆる逆三角形的なシルエットなので、ウエストをマークしたシルエットの服を選びましょう、と。

だから肩に飾りが付いてたり、チュニックのようにウエスト周りが広い服はNG。

 

 

確かに、シフォン系のフワッとしたトップスとか、袖にフリルが付いたワンピースを買ったこともあったんですが、似合わなかったんですよね・・

女の子らしいアイテムも好きだけど、合わないなら仕方ない(>_<)

 

自分の好みと、似合うアイテムが必ずしも同じとは限らないんだな、と気付きました。

自分におすすめのメイクテク

その他に参考になったのが、自分のフェイスパーツに合わせたメイクの仕方。

私は顔立ちがやや面長で、フェイスパーツが少し外寄りとのことだったので、内側に向けるメイクをおすすめされました。

 

  • 眉は2mmほど内側から描く
  • アイシャドウは目頭側を濃くする

など。

 

さらに、診断を依頼する時にメッセージで、「ステージでピアノを弾くことが多いので、笑顔が綺麗に見えるメイクが知りたいです」とお願いしてみたんです。

すると「ハイライトをTゾーンと口角に入れるといいですよ」というご親切な返信&アドバイス。

 

ファッションだけじゃなく、自分を引き立たせるメイクの仕方も分かりやすく教えてくださって、本当にありがたい。



【結論】お願いして大正解。そしてココナラ様様

という感じで、やっと長年のモヤモヤを解決することが出来ました。

 

自分が着たい服の方向性が定まったので、これからは以前よりずっとオシャレを楽しむことが出来そう。

この場をお借りしてKILAFULさん、本当にありがとうございました!

 

 

なので、今まさに自分のファッションが迷走してる・・という方は、詳しい人の力を借りてみるのも一つの手です。

 

似合うものが自分でもよく分からないまま、単純に好みだけを重視して選んでると、「結局合わなかった」「お金無駄にした・・」と後悔します。

その前に、自分に相応しいものが分かる人を探してみるのもおすすめ。

 

 

今回ご紹介したココナラは、ネット上で簡単にやり取りが出来るサイト。

ファッション以外でも何か困ったことがあれば、情報提供している人に是非相談してみてくださいね。

>>ココナラを利用してみる

 

安音でした、チャオ♪