安音です♪
皆さん。
ネット界におけるヒットアニメ『チャージマン研!』をご存知でしょうか。
1974年に3ヶ月間だけ放送された、ナック(現:ICHI)制作の子供向けヒーローアニメです。
しかし極端な低予算アニメのため、内容的には残念を通り越して笑えるほどのクオリティ。
放送当時もほとんど話題にならず、長らく幻の作品となってました。
ところが2000年代後半以降、「ツッコミ所豊富な内容が逆に面白い」と、ニコニコ動画等を中心に人気を獲得。
ネット上でブームを巻き起こし、DVDが発売されたり公式ホームページが開設されるまでになりました。
放送開始から40年以上の月日を経て、ネット社会によって知名度を上げたという稀有な作品なのです。
私が初めてこの『チャージマン研!(以下チャー研)』を知ったのは5年ほど前のこと。
YouTubeを観てたら、偶然このアニメの動画に辿り着いて、その珍妙さにすっかりハマってしまいました。
音楽集?気でも狂ったんじゃないのか!?
最近またマイブームに火がついてきて、こんなCDが発売されてることを知ったんです。
タイトルと詳細を見て、もう勢いで買っちゃいました。
『チャージマン研!音楽大全』。
主題歌、挿入歌、BGM、さらには未公開音源やSEまで、計83トラックが高音質で収録されている「チャーケニスト」必聴の音楽集です。
なんでも、長いこと所在不明だったBGMのテープがつい最近発見されたらしくて。
そこから音声を採取して、公式公認のサントラを発売するに至ったそう。
約半世紀前の音源がこんな形で復活したんだから、ネットの力ってすごい・・
作曲者はこの方
支離滅裂なストーリー展開、声優さん達の迷演など、ツッコミ所満載ということでブームになった『チャー研』。
でも、音楽に関しては無駄にクオリティが高いです。
それもそのはずで、主題歌やBGMの作曲を手掛けたのは、『ウルトラマン』『ウルトラQ』などの音楽を担当した宮内國郎さん。
確かによくよく聴いてみると『ウルトラQ』っぽい要素も入ってるんですよね(ミュージカルソーの音とか)。
テレビにおいてはマイナー作品にも関わらず、これだけ有名な方が楽曲に携わっている。
しかも40数年越しのCD化となったわけですから、十分すぎるほどの価値があるんじゃないでしょうか、このサントラ・・
ちなみに未発表曲の中には、宮内さんらしき男性がMナンバーを口にしてる声も入ってます。
これまた貴重な音声。
これだけは聴いておきたいおすすめ楽曲を紹介すりゅ!
トラック1 チャージマン研!
何と言っても特筆すべきは、本作のOPテーマであるこの曲。
私も「このキ〇〇イアニメの主題歌が、こんなにカッコいいなんてもったいなさすぎ!」とつくづく思います( ̄▽ ̄;)
聴き始めてびっくり。
音質がめちゃくちゃ良い。
イントロかかって笑うのと同時に鳥肌立ちましたよ。
よくもこんなキ〇ガ〇音質を・・
この曲に関しては、劇中で流れるいろんなアレンジ版の他に、MEテープから収録したテレビサイズ版、
そして、2017年に録音したばかりのピアノアレンジ版(イントロと後奏だけ)が収められてます。
実は私もこっそり耳コピして、ピアノで弾いたことがあるというのはここだけの話。
トラック2 研とキャロンの歌
たまにラストシーンで流れる挿入歌。
「地球は僕らのユートピア~♪」っていう、あれですね。
劇中ではほとんど1番しか流れないので(もったいないことに)、フルコーラス聴いたのは今回が初めてでした。
2番の冒頭は、当時11歳だった皆川おさむさんがソロで歌ってます。
「黒猫のタンゴ」を思い起こさせる可愛らしい歌声(*^^)
トラック6 恐怖!精神病院
今じゃ確実に放送禁止対象になるあの回のBGM。
俗に言う「舌打ちのテーマ」です。
ブックレットにも「舌打ちのようなドラムの刻み」って書いてあって笑っちゃいました。
これ、ライドシンバルの音だったんですね。
微妙なテンポのズレが逆に生演奏感を出してていい(笑)
トラック7 殺人レコード恐怖のメロディ
出ましたキ○レコ。
BGMの中でも特に人気の高い曲の一つです。
音質が無駄にいいのがなんとも(苦笑)
この曲のギターってすごく独特な音なんですね、いかにも不快感をもたらしそうな・・
しかも今作、ディスク自体がキ○レコ仕様。
芸の細かさを感じるあたり、制作者の皆様も立派なチャーケニストと見た。
ちなみにボーナストラックには、バリカンがこのレコードを割って(なぜか)燃えるSEも収録されてます。
トラック9、10、12~14 ピアノ練習曲
キャロンとピアノの先生に扮したジュラル星人が弾く、あのよく分からないピアノ曲。
5つのバージョンが収められてて、特にトラック12(version3)に関しては、催眠術のSEも相まって本当に耳がおかしくなりそう(苦笑)
加えて、2017年の新録版も入ってます。
しかもスタインウェイでの演奏。
(頭がお詳しいぜ!)
サントラ聴いて「もうやめてwww」と思うのはきっとこのアニメくらいでしょう。
もしかして、それが狙いでこんな曲にしたのかな?
トラック27 ボルガ博士死のバラード
ちょっと待って、
↑これ公式タイトルだったんですか!?(;゚Д゚)
何気にジャケットにも「頭の中にダイナマイト」の画像3枚も載ってるし(笑)
人気があるだけにいろいろとネタにされちゃってますね、かわいそうなボルガ博士。
この曲も2017年の新録版が入ってます。
こちらはヴィオラとピアノによる演奏で、見事なまでに哀愁漂うアレンジになってました。
かわいそうなボ(ryk
トラック80 危機!子供宇宙ステーション(セリフのみ)
実は今回、この第1話だけセリフのみが入ったテープが見つかったらしく、特別収録されてます。
音楽やSEの挿入部は無音なので、余計に声優さん達の迷演が感じ取れる(苦笑)
冒頭の魔王様、「地球の子供達を片っ端から捕らえてくるんだ!」というセリフがありますが、最後の「だ」はほとんど聞こえなくて、本当に「捕らえて君!」と聞こえます( ̄▽ ̄;)
トラック83 チャージングゴー指導
そして最後に入ってるのがこちら。
なんとアフレコ現場で、研役の声優さんに「チャージングGO!」の言い方を指導してる音声が残ってたんだそうです。
これは貴重すぎる!!
何回もリテイクを重ねる声優さんの声。
そしてセリフを聞きながら声にリバーブをかけたり、「“GO!”をもっと長く伸ばして」などと指示を出してる様子が、約3分10秒収められてました。
こうして聴いてみると、この研の声に関しては、回が進むに連れてクオリティが上がってると思うんですよね。
「チャージングGO!」も終盤に行くほどテンション高くなってたし(笑)
でもこのテープが見つかったというのに、声優さんの情報がなかなか出てこないのはどうしてなんだろうなぁ・・
今のところ魔王様(佐藤昇さん)とか、なぎさ先生役の声優さんしか公にされてないようですし、私もずっと気になってます。
ボリューミーなサントラなのが分かるだろう?
ということで、想像以上に聴き応えのある音楽集でした。
最初は自分でもなんてものを買ってしまったんだろうと思ったけど・・^^;
何より音質がいいのがすごい!
中にはテープの劣化によって、少しノイズが入っているものもあるんですが、聴く限りはほとんど気になりませんでした。
よくこの形で収めてくださったという感じ。
全世界のチャーケニストの皆様、これがあるとより一層アニメを楽しめますよ。
だから、これから毎日チャー研聴こうぜ?
安音でした、チャオ♪
(2018年10月4日追記)
チャーケストラの公式さんが、Twitterでこの記事を紹介してくださいました!
ありがとうございますー!!(喜)
こんなブログ記事を見つけたのでありゅ!
ありがたや~じゃ!
『チャージマン研!音楽大全』が想像以上のクオリティだったんDA!https://t.co/3NX9G3RZs2— チャーケストラ公式@チャージマン研!放送46年!CDほか関連グッズ発売中 (@oyurushi_boruga) October 3, 2018

