安音です♪
やらかしちゃいました。
フィッシング詐欺に引っかかりました。
フィッシングとは、金融機関やショッピングサイトなどを装ったメールから偽のサイトに誘導して、個人情報を盗み取る詐欺行為。
絶対そういうのには騙されないと思ってたのに、まんまとカード情報を漏らちゃいました。
本物と判別がつきにくい偽のメール
事の発端は、先日こんなメールがパソコンに届いたことでした。
差出人は「Apple」。
件名は「Security issue has been derected」。
アカウント情報を確認するため、リンク先のサイトを開いて欲しいとのことです。
情報を更新しないとIDが停止されますよ、という内容。
「え?アカウント使えなくなるの!?」とちょっと焦りました。
そうです、これ偽物。
確かに改めて見てみると、海外から届いてるのか日本語がおかしい(苦笑)
ただ上の画像には載ってないんですが、りんごマークもちゃんとついてたし、アドレスにもちゃんと「appleid」と入ってて。
だから私は「あぁ、Appleからのメールなのね」と思って、サイトをクリックしてしまったんです。
そしたら、実際のAppleと同じようなサイトが出てきました。
Apple IDとパスワードを入力してくださいとのことだったので、入力して次のページへ。
でもって、今度はクレジットカード番号とセキュリティコードを入力してください、と。
これも偽物です。
ただ本当にAppleのサイトによく似てたので、カード情報を入力して、Enterキーを押してしまったんですよねー・・
すると、なぜか認証されずに違うカード(VISAカード?)の情報を求められました。
後で調べてみて分かったんですが、1回目は受け付けられないフリをして、別のカードの情報を要求してくるんだそう。
私イオンカードしか持ってないんだけどな・・と困ったところで、「あれ?これもしかして怪しいヤツ?」とようやく気付きました。
サイトの日本語もやっぱり変だし・・
ところが、実際のカード番号を入力してEnterを押した段階で、もうアウトだったようです。
カード会社から電話が
2日後、突然携帯に知らない番号からの着信。
「043 274 9964」。
住所は「千葉県千葉市」となっています。
なんで千葉から電話!?と一回無視して(ごめんなさい)、ネットで番号を検索してみたところ、「イオンカード」。
しかも、カードの不正利用が疑われた際に掛かってくるんだとか。
嫌な予感がしたので、掛け直しをする時の番号「0120 749 964」にこちらから電話しました。
担当のお姉さんが言うには、「カードの利用状況について確認したくお電話差し上げました」とのこと。
なんでも、昨日から日付が変わった今日の深夜2時過ぎにかけて、海外の旅行サイトで私のカードから30万近く使われそうになったらしいんです。
昨日は日付が変わる前に寝たし、旅行サイトを利用した覚えもありません。
明らかに、誰かによってカードが不正利用されてました。
原因として思い当たるのは、一昨日アクセスしたAppleの偽サイトしかない。
やっぱり洩れちゃってたか~・・
カードの利用可能限度額を超える金額だったために、自動的にストップがかかったようで、幸い金銭面での被害はありませんでした。
ただ、「これまでのカードはもう使えないので、2~3週間後に新しいカードをお送りします」とのこと。
リンクを開く前にまず確認!
念のためApple IDに関しては2段階認証が出来るようにして、パスワードも変更。
一応両親にも連絡したところ、父から、
- Appleの場合、本物のメールには「お客様各位」じゃなくて「○○様」って本名が書いてある
- 本物からパスワードやカード番号を再確認されることはまずない
と言われました。
個人情報を求められるメールが届いたら、まず一回疑って、サイトの情報を確認したほうがいいですね。
私も反省して、これ以降怪しいメールは削除するようにしました。
でも、たまに今回のと同じように、偽サイトへ誘導する系統のメールが届くことがあります。
メールもサイトも本物と見分けがつかなくなってるので、皆さんも十分ご注意ください(>_<)
安音でした、チャオ♪

